2012/08/19

WordPressに関するスライド

WordPressのお仕事をすることになりそうだけど、
最近さわってないのです…

すごく勉強になりそうなスライドを、
自分が後で読むために貼っておきます!








2012/08/03

CSS3ジェネレータ&ブラウザ対応状況

やっぱりこの頃スマホの案件が多いですね。
…と言うより、対応するのが当然になってきてるんですね。

なので、HTML5+CSS3を使う機会が断然増えました。

ブラウザ上で動くCSS3ジェネレータは色々ありますが、
私はこちらが使いやすくてお気に入り。
CSS3 Generator

対応しているプロパティ:
  • Border Radius
  • Box Shadow
  • Text Shadow
  • RGBA
  • @Font Face
  • Multiple Columns
  • Box Resize
  • Box Sizing
  • Outline
  • Transitions
  • Transform
  • Selectors

※GradientはUltimate CSS Gradient Generatorにリンクされてます


あと便利だったのが、
When can I use...
というサイト。

HTML5, CSS3などに
現在、どのブラウザが対応しているかを
一覧で見ることができます。

対象ブラウザに
iOS Safari、Opera Mini、Android Browserが
含まれているところが貴重です。

2012/07/21

Graceful DegradationとPolyfill

新しい言葉を覚えたのでメモ。

  • Progressive Enhancement
    プログレッシブ エンハンスメント
    →旧ブラウザメインだけど、モダンブラウザで見るとちょっといい感じになってる。
  • Graceful Degradation
    グレイスフル デグラデーション
    →モダンブラウザがメイン。旧ブラウザでも見られないことはない。
  • Polyfill
    ポリフィル
    →モダンブラウザがメインだけど、JSライブラリなどを使って旧ブラウザでも同じように見せる。

こんな感じで合ってるかな?

お仕事で商用サイト(しかもEC)作ってると
HTML5やCSS3の使い方は悩みますもんね…

IE8以下もまだ当分捨てられないけど、
リニューアルとかのタイミングで
対応しとかないと後で困りそう。

Polyfillは活用する価値ありそうだけど、
重くなりそうなところが
大規模サイトだと厳しいかなぁ。


参照:
HTML5&CSS3入門 第6回 Graceful DegradationとPolyfill

2012/07/20

Firefoxのアドオン「User Agent Switcher」

最近スマートフォン対応のお仕事が増えてきたので、
こちらのアドオンを入れました。
便利!
User Agent Switcher

ユーザエージェントを偽装して、
Firefoxでスマホ用のページを見ることができます。

機種ごとのユーザエージェントは検索するといっぱい出てきますので、
それをコピーしてきて自分で追加することもできます。

FireMobileSimulatorでもいいんですが、
たまに表示が崩れることがあったり、
横幅が固定されちゃうのが不便な時があって、
User Agent Switcherの方が気に入ってます。

2012/07/07

SassとCompass

最近ついに仕事でもスマートフォン対応がはじまったりして、
HTML5とCSS3を使うようになりました。
(一応勉強しておいてよかった!)

でも、もっと効率的にやりたいなぁと思って、
ずっと気になってたモノを
ついにインストールしてみました。

CSSを拡張するメタ言語の「Sass」
http://sass-lang.com/
と、Sassをさらに便利に使えるフレームワーク「Compass」
http://compass-style.org/
です。

Macのターミナルを開いて、Rubyアップデートしていろいろ打ち込んで、
なんとかインストールできたみたいです。

一応メモ。

$ sudo gem update --system
$ sudo gem install compass

$ compass create --sass-dir "sass" 
--css-dir "css" --javascripts-dir "js" --images-dir "img"

がんばって使ってみたいと思います!

あとは、やっぱり黒い画面はちょっと苦手なので
Compass.appがすごく気になるなぁ…
http://compass.handlino.com/

2012/04/07

便利なエクステンション「GuideGuide」

「GuideGuide」はPhotoshop用の便利なエクステンションです。
GuideGuide
※OSX Lionの場合はエラーが出てしまうので、
Extension Managerのパッチを先のインストールします。


ボタンひとつで、お好みのガイドをひいてくれます!

例えば、
・画面を3分割
・周囲のマージンは30px
・ボックスどうしのマージンは20px
などと設定して、「GG」というボタンを押せば、
一瞬でその通りのガイドが作成されます。

設定をセットとして保存しておくこともできます。

Webページのレイアウトをデザインをしている時などに、
とっても便利です!


家のMacではかなり古いバージョンの
PhotoshopとIllustratorで粘っていたのですが、
先日さすがにCS5.5にアップグレードし、
最近はエクステンションが充実してる!
ということに(今頃)気づいたのでした。
いろいろあるのでまた探してみようっと。

2012/03/04

「エル・ブリの秘密」

映画『エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン』公式サイト

エル・ブリの秘密 世界一予約のとれないレストラン
という映画を観てきました。

ドキュメンタリーなんだけどナレーションとか全然なくて、
現代アートのインスタレーションみたいな映画でした。
(一緒に観に行った人、ちょっと寝てた…)

もうなんか、お料理なのに美味しそうとかじゃなくなってるところがすごい。
(実際はすごく美味しいんだと思うのですが…)
シェフっていうより厳しいアートディレクターみたいでした。

こういう仕事を十何年も続けるのってほんとに大変そうだな〜。
でももしできるなら、1年くらい参加してみたいかも。




エル・ブリの一日―アイデア、創作メソッド、創造性の秘密


エル・ブジ 至極のレシピ集―世界を席巻するスペイン料理界の至宝 (世界最高のレストラン―スペイン編)

2012/02/12

Social by design

会社の人がこれを読んでおくといいと言っていたので、
がんばって読んでみた。
Zuckerberg to Potential Shareholders: Facebook Is on a Social Mission

IPO申請文書に添えられていたレターなので、
「social by design」「The Hacker Way」など、
Facebook社の基本理念みたいなことが書いてあるんですね。
おもしろかったです。

social by design って、日本語だとなんて言えばいいんだろう?
「デザインされたソーシャル」って感じかな?


2012/01/23

Facebook「いいね!」ボタンのエラー

今さらな感じですが、先日初めて
サイトに「いいね!」ボタンを付けてくれという依頼を受けました。
その際、エラーが出たりして結構苦しんだので、後のためにメモっておきます。
(Facebookはよく仕様が変わります。こちらは2012年1月現在の情報です。)

まずはFacebookの開発者ページからコードを取得。
「Step 1 - Get Like Button Code」の部分は
URLを入力して、ボタンの外観を決めるだけなので簡単です。

問題は次の
「Step 2 - Get Open Graph Tags」


こちらで、誰かが「いいね!」ボタンを押した時に
Facebookのウォールに表示される情報を設定します。
口コミ効果を狙ってボタンを設置する場合には重要。

Title
→リンクのタイトル
Type
→「いいね!」したコンテンツの種類
URL
→リンクさせるURL(好きなページに誘導できます)
Image
→ウォールに表示される画像(口コミ狙う場合にはこれが最重要!と言われました)
Site name
→サイト名
Admin
→???

「Admin」って何?
読むと、管理者のFacebookアカウントIDか、アプリケーションのIDと書いてあります。

自分のFacebookのページのURL
(http://www.facebook.com/#!/profile.php?id=)
の最後の数字部分がアカウントのIDです。
Facebookインサイトの「ウェブサイトのインサイト」
っていうボタンからも確認できました。

アプリケーションIDの場合は、
Facebookのアプリページから作成するみたいです。

最初、なくてもいいやと思ってAdminを入れずに設置してみました。
すると、いいね!ボタンをクリックすると
横に「エラー」と出てしまい、 ウォールには反映されるけれど
「*人がいいねと言っています」などの表示が出ず、
もう一度アクセスするとまたボタンを押せてしまいます。

Facebookのデバッガー (以前はURLリンターという名前だったようです
からデバッグしてみると、やはり Admin IDがないというエラー内容。

仕方なくAdminに適当なアカウントIDを入れてみましたが、
なぜかまだエラー。
困って調べてまわっていたら、修正が反映されるまで
「数日かかる」
という情報を発見。
あきらめて1日待ってみたところ、無事にエラーが消えました!

あと、本当は1ページに複数のボタンを置きたかったのですが、
Open Graph Tagsを使う場合は、
metaタグなので1ページに1種類しか設置できないようです。
(※いっぱいページ作ってリダイレクトとか頑張ればなんとかなります。)

簡単かと思っていたら、たっぷり時間を取られてしまった
「いいね!」ボタン設置でした。
難しいですね、Facebook……

2012/01/22

食べ物の写真を上手に撮りたい

仕事で作っているサイトが食品を扱っているため、
最近よくお料理の写真を撮っています。

一応デジタル一眼レフを使っているけど、
どうも上手に撮れないなぁ…と思っていたのですが、
ある時
「本とか読んで勉強すればいいんだ!」と気づき、
図書館でいっぱい借りてみました。

私の撮りたい写真は、普段の食事のシーン。
調べてみたら、そういうのは「テーブルフォト」って言うんですね。

以下、読んだ本。


[デジタル一眼レフ] 手軽できれいなテーブルフォトの撮り方教えます
構図の決め方など、たくさんの写真で説明されていて
非常に勉強になります。
この本は唯一、自然光じゃない時の撮り方が載ってました。貴重。
(夕食の写真を撮りたいんです…)


テーブルフォトの撮り方 きほんBOOK ~料理、雑貨、花をステキに撮る。~
自分の家で上手にテーブルフォトを撮る方法が
基本的なことから載ってます。


かわいい写真の撮り方手帖 ~あなたの“好き”を撮ろう~
カメラマンやブロガーさんたちの撮った写真が
「こうやって撮りました」の情報付きで紹介されてます。
かわいいです。


いちばんかんたんな料理・雑貨・花の撮り方手帖 ~スタイリングを決めてテーブルフォトを楽しむ~
被写体のスタイリングについて詳しく載っています。
カメラやレンズの説明も具体的で分かりやすかった。

※まだ勉強中なので、また読んだら追加します!


今のところ、学んだことは

  1. できる限り自然光で撮る。
  2. ななめ後ろからの逆光が基本。(サイド光もあり)
  3. いちばん大事なのはテーブルセッティングかも…
です。

食器やテーブルクロスなどの背景と、
料理をどれだけきれいにおいしそうに盛りつけるかが
写真の出来を大きく左右するんだな〜、と
写真技術以前の部分に気づいてしまいました。
これは自分のセンスを磨くしかないですね。

あと同じテーマの本をいっぱい読むと、
  • 作例をとにかくたくさん見られる
  • 撮る人ごとに小さいコツやテクニックを持っているので、ネタが増えておもしろい
のでとってもおすすめです!

ahkslog  ©Template Blogger Green by Dicas Blogger.

TOP